特定保健指導(被保険者・被扶養者)

特定保健指導とは

 国民医療費の約3割、日本人の死亡原因の約6割を占める生活習慣病。 特定健診とは、こうした生活習慣病の予備群といわれるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目して行うもので、40歳から74歳までのすべての方が対象です。

 特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、専門スタッフ(保健師、管理栄養士など)が生活習慣を見直すサポートをします。これを特定保健指導といいます。

特定保健指導(積極的支援・動機付け支援)の対象者

特定保健指導を受けるには

被保険者と被扶養者では、実際に指導を開始するまでの流れが異なります。

〇被保険者:職場健診(事業所健診)の結果数値の分析を行い、指導対象者には事業所の担当者から連絡があります。
      指導については、委託先業者である保健支援センターおよび淳風会健康管理センターが行います。
〇被扶養者:巡回健診(日本健康増進財団)等の結果数値の分析を行い、指導対象者には委託先業者である保健支援センターおよび淳風
      会健康管理センターより連絡があり、指導開始となります。

その他

当健保加入者の特定保健指導の費用は、当健保が負担(面談時の飲食費用やWeb面談時の通信費用等は除く)しますので、無料です。